2018年 08月 31日
経年美化♪

2007年 06月 03日
植栽


河辺の家に植栽が入りました。
板塀越しに緑が見えて、とても良い雰囲気です。
一部、以前この土地にあった物を植木屋さんに預かってもらっていて、それと合わせて、この家に似合いそうな物を選んでもらいました。
玄関もこのモミジで一段とかっこよく感じます。
「木の家づくり、現場勉強会」 開催決定!
日時:6月16日(土)17日(日)
10:00~16:00
場所:羽村市緑ヶ丘5丁目
紀州産 50年生の杉材でつくる家です。
美しい構造をご覧ください。
2007年 05月 01日
「河辺の家」 完成


この格子は丁度いい具合に視線を切ってくれます。

階段と洗面、そして視線の抜ける廊下の奥にトイレとなっています。

手漉き和紙を使った障子とコーナーの地窓がいい感じになりました。
More こんな細工も・・・
2007年 04月 17日
施工中現場

屋根のガラスもチムニーもできました。

面白い光が見れそうで、完成が楽しみです。
2007年 02月 20日
屋根工事 2

下地に木を使わず、0.5mmのガルバリュウムを使います。
木を使わない安心感と雨音の軽減になり、とても気に入っています。
・・・もっと値段が安くなれば・・・なお、いいんですが・・・

ガラスを載せれば完成します。
2007年 02月 11日
床下

そのため通常の家の床下とはちょっと違います。
掃除をキレイにして、炭の塗料を塗って仕上げています。
2007年 02月 08日
屋根工事

熱を集める棟のダクトと、今回楽しみなチムニーです。

OMの空気の入り口と出口と自然排気の穴になります。
2007年 01月 31日
「河辺の家」 上棟

今年になって初めての上棟で、天気に恵まれ気持ちのいい一日となりました。

・・・ごついでしょう・・・材料も人も・・・


・・・みなさん、本当にお疲れ様でした・・・
・・・Aさん、おめでとうございます・・・
2007年 01月 24日
河辺の家

見えづらいですが、OMの排気をチムニーをつくって最短で屋根から抜く予定です。
・・・楽しみです・・・
2006年 12月 21日
着工



年も押し迫ってますが、一月末の上棟を目指しています。
左が当社のY監督、真ん中がカケヤ君、右が絶大なる信頼を受ける基礎屋さんです。